2011年02月03日

ツルツルお肌の拓郎さん

今週の幸拓ANNGOLDでレコーディングが始まっている事を拓郎さんが話していましたね!

大滝裕子さんが書かれてました!(写真あり)

ここ数日間の事!

武部さんアレンジで久しぶりの吉田拓郎さんでした!
拓郎さんはとてもお元気そうで「ゆうこ元気だったかぁ〜」とハグで向かえて下さいました(^-^)b
どうしたらそんなに綺麗な肌なの?ってくらいツルツルお肌の拓郎さん
やっぱりそういうところは男女問わず見ちゃいます(笑)
渕上フッチーと高尾直樹さんと3人でした(^-^)/


えっと・・このお話だとレコーディングは1月29日ですね!
それでサッカー決勝があったのが30日0:00からで
30日はボーカル入れがあって延長戦を観なかった

幸拓ANNGOLDは31日放送でしたから31日収録だったですかね〜?

なんとなく日程整理をしてみました。

そうだ31日の幸拓ANNGOLD、番宣がほんとに下品で憤慨していましたが
拓郎さんの話を聞いたらそんなに下品な内容ではなかったですね!
N放送のスタッフはおかしいぞ!ってやっぱり怒ってる(笑)

今まで若い女性にしか目が行ってなかったのが
やっと「おばさまファン」を取り込もうという気になったというところが嬉しかったですね!

私の場合「おばさま」という感じではありませんが・・
「おばちゃん」のほうがあってるとは思いますが
「おばちゃん、おばさん」こういう言葉は未だに抵抗がありますね!

女性はいくつになっても気持ちは25歳くらいなので(図々しいですが)
男性の方は言葉にはくれぐれもご注意を!(笑)

それで「幸拓セクシー化計画」募集中との事
お肌ツルツルだったらそれだけでセクシーだと思いますが
やはりミュージシャンは歌を歌っている時が一番だと思います

それもナツメロじゃなくてやっぱりオリジナル
早くその事に気付いて欲しいですね!
番組の中の音楽は全て拓郎さんとアルフィーにして曲を多目にしたらいいのにね!

私事ですが体中が痛くてサントリーの「グルコサミン&コンドロイチン」飲み始めました
だいぶ調子が良くなりました
TVCMでお年寄り向けに放送してるアレです
やっぱりおばちゃんだ!(汗)
posted by yumi at 03:17| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

風になりたい

今日は九州から関東甲信越まで梅雨明けしました

気持ちの良い朝です

このブログ名ですがある事件があり急遽「Yの気持ち」という名前に変更し
今まで継続してきました

それは昨年「午前中に・・・」が発売されたすぐあとでした
急に題名を変えなくてはならない事態になり、とっさに思いついたのが
「Yの気持ち」でした

「午前中に・・・」の中に「Fの気持ち」という曲があります
そのFをYに変えただけです(汗)

YはyumiのY、吉田のY、それと好きな曲「Y」からとりました

いつかブログ名を変更しなくてはと思いながら一年以上経過してしまいました

そして今日からブログ名を変更します

やっぱり拓郎さんの曲名から頂きました

「風になりたい」

この曲は拓郎さんが女性の心を歌った名曲です

川村ゆうこ
ラベル:吉田拓郎
posted by yumi at 10:39| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

ビートルズが教えてくれた

田家さん、もう一頑張りのようです

吉田拓郎・最後の旅。

田家さんも書かれてましたが・・
ロンドンのアビーロードスタジオが売りに出されたニュースがありましたね

ビートルズの録音で知られるロンドンの「アビイ・ロード・スタジオ」、売りに出される

売値は、数十億円相当にのぼるとみられている・・ですか!

我が郷土の誇りであった
「レノン・ミュージアム」も閉鎖が検討されているようだし・・

来場者が激減のようで・・

そういえばオープンの時に3時間並んで入場しましたが
それ以来行ってないな〜

郷土の誇りでもやはり縁もゆかりも無い場所ですからね。。

いっそのこと「アビイ・ロード・スタジオ」をヨーコさんが買って
「レノン・ミュージアム」の品々を展示したらどうだろう!?

なんて余計なことを考えてしまったけど・・

レノン専用になるのはロンドンっ子から反感かいそうだし
やっぱり4人揃ってビートルズ

4人の共同出資というのも大人の事情がありそうだしね。。

英国・国営がいいのかな?

女王陛下なら出来そうだ!

女王陛下に買って貰ってしまおう(笑)
posted by yumi at 04:20| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月15日

蔭山敬吾さんのブログ

蔭山敬吾さんのブログ【Welcome to GRACELAND】
に私のブログの事を取り上げて頂きました

青春の友よ、今こそ青春を語ろう!

そうか、Yさんは今も青春の思い出を大切にされているんだな、と思った。

そうなんです
青春の想い出は今もとても大切です

年を経て分かることですが・・
あんなに素晴らしい時代は一生の内にはありません

そのど真ん中に拓郎さんがいました

今まで何度かお話したかも知れませんが・・
私が初めて拓郎さんに出会ったのは1970年

新宿厚生年金会館で行われた広島フォーク村のライブでした

私は姉に連れられていったのですが、当時姉は労音に入っていたので
その関係でチケットを手に入れたのだと思います

私は誰が出演するのかも分からずにただついて行きました

席は前から3,4番目でした

たくさんの方たちが出演されて(今思えば広島フォーク村の方達でしたが)
最後のほうに拓郎さんが出て歌われたのです

何と言っていいか分かりませんがその時拓郎さんを見た私は
あっ!この人がいい!と直感的に思いました

歌も名前も知りませんでしたが、その後「よしだたくろう」
という人だと分かり色々調べました

後藤由多加さんもこのライブで拓郎さんを見つけたのですよね
ということは私も先見の目あり?(笑)

でも私の場合はもっとミーハーでよく電車の中とかで
いいなと思う人を見つけて又会いたいと思うのと同じ感覚でしたが

ずいぶん昔の事であまり良く覚えていないのですが
雑誌やラジオで情報を仕入れては拓郎さんのライブに行ってました

チケットを買わずに会場に行っていたという記憶があります
初めの頃は1人で行っていました
たぶん当日券で入れたと思うのです

その後、高校時代の親友もファンになり二人で行くようになりました
その親友とはペニーレインにも一緒に良く行きました
「風の街」で歌われている詞には拓郎さんと同じ思いがあります

しかしその楽しくて自由な時は結婚した時から無くなってしまいました
結婚しても共働きでしたから一日中働き帰ってからは家事をし

そして建築を目指していたのでその忙しい合間に資格を取るための
勉強もしなくてはならず

子供が生まれてからはなお更忙しい日々がやってきました

当時はネットなど無い時代でしたからチケットを取ることも出来ず
ライブからは遠ざかってしまいました

ですから私にとってのあの青春時代はことさら大切なものなのです

やっと4年前に病気と引き換えに自由な時間を取り戻しました
今は又、毎日拓郎さんの事にかかわっていられる時間が持てる
ようになりとても幸せです

でも拓郎さんの方が病気になられてしまって今年がラストツアー
になってしまいました

今はお元気になられたようですが今後ももっと活躍してほしいと思っています

39年前に姉が連れて行ってくれたライブで拓郎さんに出会えたので
今年のツアーは私が姉をつま恋に連れて行ってあげようと思いました

運良くチケットもつま恋リゾートのホテルも取れてとても楽しみに
していましたが・・残念ですが中止になりました

でもつま恋に姉と二人で暫くぶりの小旅行に行ってきました
「とても素敵な所」と姉も喜んでくれたので良かったです

さて、長々と私の話しにお付き合い頂きましてありがとうございます


蔭山敬吾さんのブログにはこのように書かれています

「わが青春の友よ、今こそ青春を語ろう!」と呼びかけたい。同じ時代を過ごしてきたのだから、すぐに話がわかりあえるから。
 
 青春を語りあって、大笑いしましょう!面白い話があったらどんどんご投稿ください


このブログをご覧頂いている皆さんも是非投稿されてはいかがでしょうか
取り上げて下さるそうです
ラベル:蔭山敬吾
posted by yumi at 23:05| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

リクエスト

「田家秀樹・新・猫の散歩」
田家さんのブログですが・・いつも愛読しています

10月16日の記事「リクエスト」にラジオで出来ない事をブログで書いている
と言う事を書かれていました

田家さんのブログでは毎回、今日の一曲というのがあるんです
記事に関連した一曲を選ばれています

その一曲にリクエストが出来るという事で
拓郎さんの国際フォーラムのサプライズ曲「無題」をリクエストしてみました

そして今朝、田家さんのブログを見てビックリ!
なんと〜!リクエストに答えてくれました

その記事がこちら「無題」

朝からとても嬉しい気分です♪

拓郎さんが高校生の頃ラジオのリクエストに凝っていた楽しさ
この年になり初めて味わいました(^-^)
posted by yumi at 09:33| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

PPMのマリーさんが

「ピーター・ポール&マリー」のマリーさんがお亡くなりになったそうです

ご冥福をお祈り致します

蔭山敬吾さんのブログで初めて知りました

蔭山敬吾さんのブログ『マリーのスタイリッシュな動き』

ニュースはこちら
ピーター・ポール&マリーのトラバースさんが死去

−以下は私の蔭山さんのブログへのコメント−

ご無沙汰しております

マリーさんお亡くなりになった事初めて知りました
とても残念です

日本のフォークもPPMやボブディランやジョーンバエズの影響で始まったのではないかと思っています

『花はどこへ行った』や 『悲惨な戦争』や『500マイルも離れて』等々大好きな曲がたくさんあります

私にはディランよりも身近だったような気がします

拓郎さんは1月〜6月のメッセージのメッセージの中でBSで初めてPPMを観たと書かれていましたが拓郎さんにはPPMはあまり身近な存在ではなかったのでしょうか?

話は変わりますが・・
最近では ポールさんが『Song For Megumi』拉致被害者の横田めぐみさんの唄を歌われていますね

私はこの拉致問題は日本人にとってとても深刻な問題だと思っていますが、日本人の歌い手の方が何故歌わないのか疑問に思っています

拓郎さん歌ってくれないでしょうか。。。

−ここまで−

尚・・

『Song For Megumi』の歌詞はここで観れます
曲を聴くことも出来ます

Song For Megumi めぐみに捧ぐ歌(対訳) 

それにしても拉致問題早く解決されないでしょうか
拉致被害に遭われたご家族の方々本当にお気の毒で・・
posted by yumi at 10:23| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

田家さん更新

田家さんもブログ更新です

復活!吉田拓郎。

日本で一番厳しいのが拓郎ファンでもありますしね。

はい、厳しい拓郎さんファンです!

なんてね・・アハハ

私はミーハーファンです^^

posted by yumi at 12:50| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

田家さんのブログに・・

田家さんのブログにNHKのFMでの「吉田拓郎三昧」の話と
3月22日のBSの話が少し載っていました

きっと本人は出ないでしょう(笑)
ってやっぱりですか〜

それにしても前後の話が老人ぽい
田家さ〜ん(笑)

今日の曲も拓郎さんの「老人の詩」でしたね


posted by yumi at 10:00| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

NO!松任谷!

王様達のピクニック、なるさんの記事
OKなのか!?
http://blog.o-picnic.net/2008/09/post_859.html

あまりにも強烈な写真で載せる事が出来ませ〜ん。

OKじゃないです!完全に引きました!

松任谷さんのイメージ、総崩れですけど〜。

この写真見たらユーミンはどう思うのだろう?

でもこちらのブログはOK!松任谷!です。

職権乱用ブログ
http://blog.livedoor.jp/shokken_ranyo/

職権乱用


ラベル:松任谷正隆
posted by yumi at 07:39| Comment(6) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

"白いこな雪"をヘッドフォンで聴いてみた

「白いこな雪」−略−拓郎さんのリードギターのピッキングやフレージングの特徴がすごくはっきりと出ていますので、「拓郎ギター」のファンの方は、よく聴かれて、コピーされ、幸せ気分を味わってください(ヘッドフォンでこのギターを聴くと、すぐ側で拓郎さんが弾いてるような感じがしますよ)

蔭山敬吾のブログ−広島フォーク村になぜ奇跡が起きたのか 33 −
http://blog.livedoor.jp/keigo814/archives/51059253.html

蔭山さんがそうおっしゃるのでヘッドフォンで聴いてみた。

マイヘッドフォンを持っていないので息子に借りたのです。

なるほど〜。

ヘッドフォンで聞くとすぐそばで弾いているようです。

でも「白いこな雪」は歌が拓郎さんではないので

次に「よしだたくろう ひきがたり」を聞いてみた。

素晴らしい!

今まで普通に流して聴いていたので、ヘッドフォンで
聴く魅力を知りませんでした。

ギターばかりでなくハーモニカもすぐ側で吹いてくれて
いるようです。

やみつきになりそうです。

"白いこな雪"はここに入っています。



ラベル:吉田拓郎
posted by yumi at 12:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

中ノ森BAND・ブログ閉鎖

今日、中ノ森BANDのブログが閉鎖されました。

http://www.teichiku.co.jp/artist/nakanomori/#t_080718_01

なお、7月22日(火)中に、最後のお知らせがございますので
是非チェックしてみて下さい。


なんでしょう?気になりますね!

今後の活動についてでしょうか?

22日は要チェックですね!

ラベル:中ノ森BAND
posted by yumi at 20:35| ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


吉田拓郎2009


gnj0904210506016-p1_convert_20090611183058.jpg


☆10/20オールナイトニッポンで元気に復活\(^_^)/☆


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。